
友人に離煙パイプを実践し始めてもらってそろそろ六日目。
今のところは順調に進んでいるようです。
そろそろ本数を減らすべきか
今日のLINEでのやりとりです。
効果が出るのが早いのか、減らす意思が出てきたようですね。
この調子でいけば順調に辞められると思います。
ただ本数を減らすのにはコツがあって、
時間帯で吸わないようにするのが減煙するコツなんです。
何となく本数を減らすだけだと減煙する効果は薄く、
逆日本数が増える原因にもなってしまいますからね。
私が効果的だなと思ったのは朝から昼までや、
昼から夕方まで、夕方から夜までと、
一日を3つに分けて時間帯で禁煙するという方法です。
例えば朝起きて昼までタバコを吸わないという習慣を作る。
特に離煙パイプと相性が良いやり方ですね。
パイプナンバーが後半になるとニコチン依存症から脱却できて、
本来ならタバコを吸わなくても問題ない体質になるのですが、
タバコを吸う習慣があるとなかなかやめられません。
一気にやめてしまえば一番楽なのですが、
どうしても不安になるという人もいると思います。
そういう場合に徐々に吸わない時間を増やしていくというアプローチを取るのがいいのです。
具体的に私が実践した例を紹介
これは三度目の禁煙に失敗した後から始めたやり方です。
半年禁煙してまた吸い始めてしまったのですが、
プライベートな時間だけ吸うようにして、仕事中は全く吸っていませんでした。
朝6時位に起きて仕事から帰る6時位まで吸わないようにするには、
私の場合、タバコを持っていかないのは当然なんですが、
売店に売っているたばこが欲しくなることがあるのを回避する必要がありました。
なのでここで取った対策は、
「現金を持っていかない」
昼食は家から弁当を持って行って、職場の道中はコンビニにも寄らない。
職場でもお金が無いから当然買うことが出来ない。
なるべくタバコを吸っている人の近くにも寄らないようにしていたので、
もらいタバコをすることもない。
こんな感じで朝職場に到着してからの自分の行動をコントロールしていたおかげで、
職場でタバコを吸うことは殆どありませんでした。
目の前にタバコが無いので思い出すことも無ければ我慢する必要もない。
正直この方法で職場で禁煙するのはとても簡単でした。
何も我慢する必要が無かったですからね。
ついでに現金を持って歩かないので余計な買い物をすることもなく、
飲み物はいつも持ち歩いているクリスタルガイザーがあるので問題なし。
この方法は習慣を改善するためにはかなりオススメですね。
楽に禁煙をするためには習慣を変えることを恐れてはいけない
あなたも離煙パイプを実践しながら、半日禁煙で習慣を正してみませんか?
この記事へのコメントはありません。