
禁煙を志したはいいが挫折した経験、あなたにはありませんか?
私も何度か挫折した経験、あります(笑)
今回のテーマは、
「禁煙に失敗した時のパターン」
ということで、私の禁煙失敗パターンを書いていきます。
初めて禁煙にチャレンジする人は、
「こんなパターンで失敗するんだ!へぇー」
と思いながら読んでみてください。
小さなきっかけで終わってしまう禁煙
私が禁煙で失敗したパターンを挙げてみます。
- 吸いたい衝動に負けた
- 酒の席で我慢できなかった
- 「一本だけ」で我慢できなかった
この3パターンが私の失敗パターンでした。
吸いたい衝動に負けた
たしかこれが最初に禁煙チャレンジした時に失敗したパターンだった記憶があります。
(かなり前なのでうろ覚えで申し訳ないですが・・・)
禁煙失敗の原因の6割くらいありそうな気がするんですが、あの吸いたい衝動に抗うのは中々難易度が高いんですよね・・・
特にあの頃は仲間内で麻雀が流行っていた時で、禁煙中の私一人に対して喫煙者3人がタバコを吸っている状況。
たしか1.2回は耐えたのですが、3回目にはもらいタバコをしてその後コンビニに買いに行った流れですね。
今思えばあの状況で禁煙するのは無謀だったなと思います。
同時に禁煙は周りの状況で成功するかしないかが変わることも分かりました。
確かこの時は2週間は持たなかったと思います。
酒の席で我慢できなかった
あれは年末の仕事の忘年会のことでした。
1ヶ月くらい禁煙出来て、これはもう禁煙は成功したな、なんて余裕をかましていた頃でした。
私はお酒が好きなので普段から飲みますが、殆ど家で飲む&室内禁煙&家族は誰も吸わないという環境なので、家で禁煙するのは全く苦じゃないんですよ。
一緒に家飲みする友人もタバコを吸わない人なので吸う環境ではありませんでした。
この時は久しぶりにタバコを吸う人とお酒を飲んでいたのですが、気がついたらタバコを吸っていました(笑)(たぶんもらいタバコしたんだと思います)
なのでこの時何故吸ったのかは正直覚えていないのですが、またそこからやめる意思の力は残っていませんでした(笑)
「一本だけ」で我慢できなかった
禁煙も半年続けば大丈夫だろうと思っていた時期が私にもありました・・・。
この時はふと吸いたい衝動があったのですが、それと同時に今吸ったらどうなるんだろう?という好奇心も出てきたんですよ。
試しにコンビニで缶コーヒーとタバコを買って吸ってみたんですね。
一本吸った時は「マズッ」と思わず言ってすぐに火を消したんですが、買ったタバコを捨てるのも勿体無いと友人あげようと考えたのです。
それがマズかったですね・・・
その後また試しにもう一本と何本か吸ってるうちに前の状態に戻ってしまって、またもや禁煙失敗でした。
何度チャレンジしてもいい
こうして見てみると我ながら意思が弱いですね(笑)
一回目の禁煙でバシッとやめられる人は尊敬します。
ただ私の場合だと以前の失敗を踏まえて準備することが出来たので、全く無駄というわけではありませんでした。
むしろ強靭な意思を持ってない人でも何度も挑戦して、一度でも成功すればいいのですからね。
意見や質問があればコメントか問合せからメールを送って下さい。
アドバイス出来る事があるかもしれません。
この記事へのコメントはありません。